ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
すいどうクイズ
本文
すいどうクイズ
Q 広島市の主な水源にあたる「太田川」は、全長で何キロあるでしょうか?

Q ダムには水道水などを貯める役割がありますが、そのほかにどんな役割があるでしょうか?
- A 洪水の調節や発電
- B 消火用水の貯水
- C 魚やプランクトンを育てる

Q 広島市の水道水は、厚生省が「水道水のおいしい都市」として選んだ32都市の一つとなっています。
さて、大都市(政令指定都市)の中で、もう一つ、「水道水のおいしい都市」に選ばれた所はどこでしょうか?

Q 広島市が廿日市市吉和地区に取得した森の名前は、次のうちどれでしょうか?
- A 太田川いこいの森
- B 太田川ときわの森
- C 太田川源流の森

Q 広島市水道局では、毎年水道週間中に施設見学や各種イベントを開催しています。
さて、水道週間はいつからいつまででしょうか?
- A 5月10日から16日
- B 6月1日から7日
- C 8月1日から7日

Q 浄水場のろ過池では、水をろ過するために砂を利用しています。
さて、この砂はどこの県の砂でしょう?

Q ダムにはいろいろな形がありますが、安芸太田町加計にある温井ダムはなんという型式のダムでしょう?
- A 重力式コンクリートダム
- B ロックフィル式ダム
- C アーチ式ダム

Q 人の体の中にある水分は体重の何パーセントでしょう?
- A 30~40パーセント
- B 60~70パーセント
- C 80~90パーセント

Q 私たちは、一日にどれくらいの量の水分を、汗や尿として、体の外に出しているでしょうか?
- A 約500cc
- B 約1リットル
- C 約3リットル

Q 水は料理に欠かせません。日本の水はそのほとんどが「軟水」で、ヨーロパの水は、「硬水」が多いようです。
さて、「軟水」と「硬水」の大きな違いはなんでしょうか?
