本文
台所から出るよごれた水を、川や海にいる魚が住めるぐらいの水にうすめるためには、おふろの水(約200リットル)がこれだけ必要(ひつよう)になります。

わたしたちがこれからもずっとおいしい水を飲めるように、川や海をよごさないようにしましょう。


三角コーナーや生ゴミ受けには、水きりぶくろをつけましょう。


せんざいの入れすぎに注意しましょう。
入れすぎると、すすぎがたいへんになります。
かぎりある水を大切に使いましょう。

残り湯を再利用して一回約100リットルの節約(せつやく)


食器を洗う時、ため洗いをして、一日約80リットルの節約


洗車をする時、バケツに水をくんで洗って一回約210リットルの節約


洗顔は洗面器に水をためて使うと一回約11リットルの節約


シャワーの水をこまめに止める → 流しっぱなしの場合3分間で約36リットル

トイレの大小レバーの使い分けをしっかり行う
