ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

検針にご協力を!

ページID:0001241 更新日:2021年11月1日更新 印刷ページ表示

検針は2か月ごとに行います

検針をしているイラストイメージ

水道メーターの検針は、2か月ごとの定例検針日に行います。
ただし、天候などにより、検針日が前後することがあります。

偶数月検針地区、奇数月検針地区があります

給水区域を6ブロックに分け、1ブロックから3ブロックまでを偶数月検針地区とし、4ブロックから6ブロックまでを奇数月検針地区としています。
また、年を6期に区分し、4月・5月検針分から1期としています。

偶数月検針地区 奇数月検針地区
1ブロック
2ブロック
3ブロック
4ブロック
5ブロック
6ブロック
第1期 4月 5月
第2期 6月 7月
第3期 8月 9月
第4期 10月 11月
第5期 12月 1月
第6期 2月 3月

(注)地区については受持ちの水道局営業所へお問い合わせください。

(例)定例検針日が偶数月15日の場合

6/15日検針メータ指数103立方メートルから4月15日検針メータ指数63立方メートルを引くと第2期のご使用水量は40立方メートルになります。

水道メーターの読み方

水道メーターの読み方の画像

矢印のところの数字をそのまま読みます。小さな赤い針はリットルの単位を示し、料金計算には関係しません。(この写真のメーター指示数は103立方メートルとなります。)

水が流れると、矢印の赤色または銀色のパイロットが回ります。もし、ご家庭のじゃ口を全部しめて、パイロットが回っていたらどこかで水が漏れています。

漏水したときは?

メーターの取替えにご協力を

水道局では、水道メーターを計量法に基づき、8年ごとに新しいものと交換しています。ご自宅にお伺いした際、作業の間、一時的に水を止めさせていただきますので、ご協力をお願いします。

詳細は水道メーターの取替えについて​をご覧ください。

おねがい

メーターのまわりには物を置かないでください。

メーターのまわりや上には物を置かないでください。

増・改築などで、メーターが床下や屋内になる場合は、広島市水道局指定給水装置工事事業者に申し込み、検針しやすい場所に移しましょう。の画像

増・改築などで、メーターが床下や屋内になる場合は、広島市水道局指定給水装置工事事業者に申し込み、検針しやすい場所に移しましょう。

犬は出入口やメーターから離してつないでください。の画像

犬は出入口やメーターから離してつないでください。


  • 引越お客さま受付センター
  • インターネット申し込み
  • 各種お問い合わせ先
  • 申請様式等ダウンロード
  • よくある質問
  • キッズページ