本文
水道料金について教えて
- Q.水道料金を口座振替にしたい(口座を変更したい)のですが。
- Q.口座振替日はいつになりますか。
- Q.納入通知書が届きましたが、日中勤めているので料金を支払うことができません。どうしたらよいでしょうか。
- Q.期限が過ぎている納入通知書で支払うことはできますか。
- Q.給水停止になりましたが、◯◯日に支払いますのですぐに開栓してほしいのですが。
- Q.水道料金は、クレジットカードでも支払えますか。
- Q.水道料金及び下水道使用料の納入証明書の発行には、どうすればいいのですか。
水道料金を口座振替にしたい(口座を変更したい)のですが。
口座振替制度については、こちらをご覧ください。
口座振替日はいつになりますか。
口座振替日は、1・4ブロックの地区では検針月の18日、2・5ブロックの地区では検針月の28日、3・6ブロックの地区では検針月の翌月の8日となります。口座振替日が土曜日・日曜日・祝休日であれば、翌金融機関営業日となります。
お客様の地区が何ブロックになるかについては、お住まいの地域の水道局営業所にお問い合わせください。
納入通知書が届きましたが、日中勤めているので料金を支払うことができません。どうしたらよいでしょうか。
24時間営業しているコンビニエンスストアをご利用されてはいかがでしょうか。納入することができるコンビニエンスストアは、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ポプラ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストアです。
また、便利なスマートフォン決済もありますので、ぜひご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
期限が過ぎている納入通知書で支払うことはできますか。
お支払期限が過ぎた納入通知書・督促状は、コンビニエンスストア及びスマートフォン決済でのお支払いができません。
お手数ですが、お支払いのご相談につきましては、お住まいの地域の営業所へお問い合わせください。
給水停止になりましたが、◯◯日に支払いますのですぐに開栓してほしいのですが。
再三の納入催告にもかかわらず、水道料金等をお支払いいただけないため、やむを得ず給水停止いたしました。申し訳ございませんが、未納料金の全額をお支払いいただけませんと、開栓することはできません。
水道料金は、クレジットカードでも支払えますか。
現在のところ、クレジットカードによるお支払いは取り扱っておりません。口座振替または水道料金の請求書による払込みのどちらかの方法をご利用ください。
なお、クレジットカードによるお支払いは、システム改修などの導入経費が多額となることや口座振替と比較して手数料が割高であることを踏まえて、水道料金の原価を抑制するなどの観点から、当面導入は予定していません。
水道料金及び下水道使用料の納入証明書の発行には、どうすればいいのですか。
ご必要な時期の水道料金及び下水道使用料について、納入証明書を有料(1年度(4月から3月までの1年間)につき350円)で発行しています。お客さまご本人又は代理の方(委任状が必要)に最寄りの水道局営業所(ご使用場所以外の営業所でも発行できます。)までお越しいただき、窓口でお支払いいただいたうえで発行しています。
納入証明書の発行について