本文
広島市(環境局)の報道発表(湯坂川及びその支川における有機フッ素化合物の調査結果について)に関して
広島市(環境局)の報道発表(湯坂川及びその支川における有機フッ素化合物の調査結果について)に関して
広島市水道局の水源域にある湯坂川(三篠川の支川)の支川において有機フッ素化合物が暫定指針値(50ng/L)※1を超過していた件を受けて、臨時の水質調査を実施しました。
調査結果は次のとおりです。全ての調査地点においてPFOS及びPFOAは検出されませんでした。
安心して水道水をご利用ください。
※1 暫定指針値は、体重50kgの人が1日当たり2Lの水を一生涯にわたり摂取しても健康に対する有害な影響が現れないと考えられる値として国が設定したものです。
調査日 |
調査地点 |
濃度 |
令和7年4月9日 |
牛田浄水場原水 |
不検出※2 |
緑井浄水場原水 |
||
高陽浄水場原水 |
||
三篠川橋(三篠川) |
※2 不検出とは、測定できる最小濃度5ng/L未満であることを表しています。
今後も、浄水場原水及び上流河川について定期的に水質検査を実施し、水道水の安全性確保に努めてまいります。